
ひょうご海外ビジネスセンターメールマガジンでは、兵庫県内事業者の海外ビジネス展開にご参考となるような情報をお届けします。
ひょうご海外ビジネスセンターは、ジェトロ神戸、神戸市海外ビジネスセンターと「ひょうご・神戸国際ビジネススクエア」として連携しており、このスクエアが主催する各種事業にご参加いただいた皆様等に配信しています。
■ひょうご・神戸国際ビジネススクエアからのお知らせ
1.「令和7年度海外展開支援助成金」のご案内(ひょうご海外ビジネスセンター)
2.2025年度「高度外国人材活躍推進コーディネーターによる伴走型支援」事業者募集のご案内(ジェトロ神戸)
■海外ネットワーク先からのお知らせ
1.「ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信」最新号のご案内(ひょうご海外ビジネスセンター)
■関係機関からのお知らせ
1.「外国人の職場定着を考える -働きたい、働き続けたい企業とは?-」アーカイブ動画の配信 第1部:セミナー 第2部:パネルディスカッション (兵庫県)
2.「第11回“日本の食品”輸出EXPO」の出展事業者補助事業のご案内(兵庫県)
3.「第11回中国国際養老サービス業博覧会」参加者募集開始のご案内☆新着☆(ジェトロ)
4.「2025年度ジュエリー&ジェムワールド香港ジャパン・ブランド・パビリオン」出品者募集のご案内☆新着☆(ジェトロ)
5.ジェトロ【JAPAN LINKAGE】2025年度 連携サービスのご案内☆新着☆(ジェトロ)
6.Japan Street(オンラインカタログサイト)への掲載企業募集のご案内☆新着☆(ジェトロ)
7.「ラオス企業経営者・幹部との企業連携のためのビジネス交流会 in 大阪」のご案内(JICA)
8.「ひょうご産業活性化ニュース(メールマガジン)最新号」のご案内(ひょうご産業活性化センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ひょうご・神戸国際ビジネススクエアからのお知らせ
1.「令和7年度海外展開支援助成金」
(公財)ひょうご産業活性化センター(ひょうご海外ビジネスセンター)では、県内中小企業の海外展開を支援するため、助成金の募集を行います。
1.申込締切:令和7年4月25日(金)※17時まで
2.詳細、お申込こちら
3.問合せ先:ひょうご海外ビジネスセンター
TEL:078-271-8402
2.2025年度「高度外国人材活躍推進コーディネーターによる伴走型支援」
高度外国人材の活躍推進に精通したジェトロの専任コーディネーターが、高度外国人材の採用計画の作成から受け入れ、育成定着までを一貫して支援します。
本サービスのご利用には審査があります。採択された企業様は専門家によるコンサルテーションや、ジェトロが実施する合同企業説明会、採択企業限定のセミナーの受講等が可能です。
1.日 時:2025年度中
2.参 加 費:無料
3.詳細、お申込はこちら
4.問合せ先:ジェトロ神戸 清水、長田(オサダ)
TEL:078-231-3081 E-mail:kob@jetro.go.jp
■海外ネットワーク先からのお知らせ
1.「ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信」最新号
ひょうご海外ビジネスセンターでは、世界10か所に設置する「ひょうご国際ビジネスサポートデスク」から寄せられる海外トピックスを、「ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信」としてホームページ、メールマガジンで配信しています。
・ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信 3月号 シンガポールデスク 関 泰二 氏
シンガポールと兵庫県の意外な共通点
・「ひょうご国際ビジネスサポートデスク通信」バックナンバー
■関係機関からのお知らせ
1.「外国人の職場定着を考える -働きたい、働き続けたい企業とは?-」
「外国人が働きたい、働き続けたい企業」をテーマに、専門家や県内企業、外国人社員等による実例を元にした企業向けセミナーのアーカイブ動画を配信しています。
1.対 象:外国人の採用を検討または採用している企業・団体の採用担当者 など
2.内 容:(1)在留資格制度をはじめ、外国人雇用の注意点、トラブル事例等の法務・労務に関するセミナー
(2)外国人の職場定着が進んでいる企業や外国人社員、専門家によるパネルディスカッション
3.主 催:兵庫県、(一社) 大学コンソーシアムひょうご神戸
4.問合せ先:(一社)大学コンソーシアムひょうご神戸
TEL:078-271-0233 E-mail:one-stop@consortium-hyogo.jp
5.配信動画:(1)第1部:セミナー
(2)第2部:パネルディスカッション
2.「第11回“日本の食品”輸出EXPO」出展事業者補助事業
ひょうごの美味し風土拡大協議会では、「第11回“日本の食品”輸出EXPO」へ出展する兵庫県内生産者・食品事業者に対し、その経費の一部を補助します。輸出に意欲のある皆様のご応募をお待ちしています。 ※当協議会が出展申込を行うものではありません。
1.申込締切:2025年5月30日(金)17:00
2.詳細、お申込はこちら
3.「第11回中国国際養老サービス業博覧会」☆新着☆
2025年5月21日(水)~5月23日(金)に、中華人民共和国・北京で開催されるヘルスケア分野展示会「第11回中国国際養老サービス業博覧」でのジャパンパビリオンの設置について、ジェトロのホームページにて4月15日(火)より出品者募集を受け付けております。
1.日 時:2025年5月21日(水)~5月23日(金) <3日間>
2.場 所:北京・国家会議中心
3.参 加 費:無料
4.定 員:22社程度(審査あり、中堅中小企業優先)
5.申込締切:2025年5月2日(金)18:00
6.詳細、お申込はこちら
7.問合せ先:ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ヘルスケア産業班
担当:石原、熊耳
4.「2025年度ジュエリー&ジェムワールド香港ジャパン・ブランド・パビリオン」☆新着☆
「2025年度ジュエリー&ジェムワールド香港(JGW2025)」ジャパン・ブランド・パビリオンを設置いたします。
本事業は、海外でも日本企業のデザイン力や品質の高さは評価されているものの、世界的なブランドを確立させた日本ジュエリー企業は少ない中で、国際市場における日本ブランドジュエリーの更なる認知度向上と新たな販路開拓を目指す企業を対象に、2025年9月に香港で開催される宝飾品展「Jewellery & Gem WORLD Hong Kong」において、一般社団法人日本ジュエリー協会との共催で「ジャパン・ブランド・パビリオン」を初めて設置し、日本ジュエリーブランドの発信強化を図るものです。
1.日 時:2025年9月17日(水)~21日(日) <5日間>
2.場 所:Hong Kong Convention & Exhibition Centre
3.定 員:個別ブース(1社1小間(9㎡)での出展形式):6社
共同ブース(複数社が共同でショーケース形式にて出展):9社 ※JJA取りまとめ
4.申込締切:STEP1及びSTEP2:締切2025年4月25日(金)17:00
STEP3:締切2025年5月2日(金)必着
5.詳細、お申込はこちら
6.問合せ先:ジェトロ海外展開支援部 販路開拓課 ライフスタイル産業班
担当:大澤、岩井、岸本 TEL:03-3582-5015 E-mail:MIB-QA@jetro.go.jp
5.「ジェトロ【JAPAN LINKAGE】2025年度 連携サービス」☆新着☆
この度、Japan Street(※)登録データを使ってお申込可能な民間の連携サービスとして、
BtoB越境ECプラットフォーム「SD export」(提供:株式会社ラクーンコマース) が新たに加わりました。
※Japan Streetは、ジェトロ招待バイヤー専用のオンラインカタログです。
この機会にJapan Streetへサプライヤー登録をいただくことで、JAPAN LINKAGEへもお申し込みいただけます。お申込はこちら
【JAPAN LINKAGE】連携先6社(五十音順)
アリババ株式会社、umamill株式会社、株式会社NCネットワーク、orosy株式会社、COUXU株式会社、株式会社ラクーンコマース
※一部、有料のサービスを含みます。
1.詳細、お申込はこちら
2.問合せ先:ジェトロ デジタルマーケティング部 JAPAN LINKAGE事務局
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/dne/jl_inquiry
6.Japan Street(オンラインカタログサイト)への掲載企業募集 ☆新着☆
ジェトロでは、海外バイヤーと商談可能なオンラインカタログサイトJapan Streetを運営しております。
海外バイヤーがジェトロの海外事務所に商品の問い合わせがあった際には、Japan Streetをお見せすることもありますので、海外バイヤーと商談するチャンスが広がります。初回の通訳や日程調整はジェトロが行います。是非掲載をご検討ください。
7.「ラオス企業経営者・幹部との企業連携のためのビジネス交流会 in 大阪」
ラオス日本センター(LJI)は JICA 支援の元、ラオス若手経営者向に実践的な研修コース「経営塾」を実施しています。今回その訪日プログラムで、「ラオス進出企業の経験談」や対面での「ビジネス交流」を開催します。ラオスを含めた周辺地域への海外展開をお考えの方は是非ご参加ください。
1.日 時:2025年5月27日(火)14:00~17:00(対面)
2.場 所:大阪商工会議所 1号会議室 (大阪市中央区本町橋2番8号)
3.参 加 費:無料
4.定 員:50 名程度 ※1社につき2名まで(定員になり次第受付終了)
5.申込締切:2025年度5月20日(火)
6.詳細、お申込はこちら 尚、特定のラオス企業との個別面談を希望される方は、通訳配置に限りがあるため事前の申し込みをお願いします。
7.問合せ先:株式会社リロエクセル(JICA 研修事業受託機関)国際協力事業ユニット内事務局
E-mail:personal_office@relo.jp
8.「ひょうご産業活性化ニュース(メールマガジン)最新号」
1.『ひょうご産業活性化ニュース』
(公財)ひょうご産業活性化センターから皆様に役立つ情報をお届けしています。ホームページから最新号、バックナンバーをご覧いただけます。
=== 最新号 -2025年4月16日 第511号 ===============================
・トピックス
米国の関税措置等に伴う中小企業向け相談窓口の設置について
*「国際フロンティア産業メッセ2025 出展者募集」のお知らせ
*「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」登録企業募集中です
*「パートナーシップ構築宣言」のご案内
*「経済構造実態調査」のお知らせ
・センターからのご案内
・中小企業支援機関等からのご案内
=================================================================
詳しくはこちら(TOPページ)
2.問合せ先:ひょうご産業活性化センター 企画経営室企画管理課
TEL:078-977-9070
発行元
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ひょうご海外ビジネスセンター
(公益財団法人ひょうご産業活性化センター内)
■メールマガジン配信の登録変更・解除は hyogo-ibc-d@xpressmail.jp までご連絡下さい。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓